
30年は経つのでしょうか?
私が建築を初めた 25年前は

こんなタイプだったので 結構古いタイプと思います。
今は

これが最新のようですが、価格が最上級なので一般的なタイプを
チョイス。
上のスイッチは「ほたるスイッチ」、真ん中は「パイロットスイッチ」、下は通常のスイッチです。
パイロットスイッチは換気扇に使用しており、赤い色が点灯していると換気扇が回っている状態です。
換気扇はできるだけ回しておくことが推奨されますが、換気扇を切りたいお客様もいらっしゃるため、視認性を重視しています。
パイロット
スイッチスイッチを入れるとスイッチプレートについた小さな赤ランプが点灯するもの。
照明器具などの消し忘れ防止に役立つものとして、トイレ・換気扇・外部照明などに用いられることが多い。
ほたるスイッチ
消灯時も暗中でスイッチの位置が分かるよう、微灯のランプが点灯する仕組みになっているものを指す[1]。
パナソニックの商標であり、東芝ライテックではオフピカの呼称を用いている[1]。
高齢者の転倒事故防止にも効果があるとされている[2]。
点灯(通電)時にランプが点灯するパイロットスイッチ機能も備えたパイロットほたるダブルスイッチもラインナップされている。
ネームも入れさせて頂き 使いやすくなりました。
当店に ご依頼ありがとうございました。