長年にわたって使っていたExcel。確かに使い勝手は良いし、慣れているので安心感があります。しかし、Googleスプレッドシートを使ってしまうと、Excelの既存の入力規則の使い方が非常に不便に感じられるようになりました。特に、クラウド上での共有や複数人での同時編集など、Googleスプレッドシートの利便性に慣れてしまうと、Excelの制限が目立ってきてしまいます。
そんなわけで、少し新しいExcelを使ってみようと試みましたが、やはりGoogleスプレッドシートには勝てませんでした。もっと柔軟で直感的な操作が可能なGoogleスプレッドシートに比べると、Excelは少し重いと感じてしまいます。
だから、結局もっと新しいExcelを試してみることにしました。それでも、Googleスプレッドシートの使いやすさには勝てないという現実に直面しています。
他のシート参照は、Googleスプレッドシートに近い感じですね。
ただ、相変わらずセル内で左カーソルを使うとセルが移動してしまうのが不便です。
セル内をクリックしているのだから、Googleスプレッドシートのようにセル内の文字を編集したいんですけどね。
やっぱり、使いにくいですね。
普段使っている工程表のアドインが使えなくなったんです。
作者によると、アップグレードしたExcelではエラーが発生すると書いてありますが、それって一体どういうことですか?
昨日1日かけて検証したんですが、結局無駄な時間になってしまいました。
さらに、違うパソコンで作業をしてから本パソコンで編集するという、非常に効率の悪い作業をしなければならない状況です。
リカバリしか道がないのでしょうか…。